今日は九重の『夢大吊橋』を見に行くツーリングでした!朝8時集合の為、7時30分に家を出発。写真いっぱい撮ったのでご披露します☆
メンバーは、チーパパさん、だいしけさん。まずその2人と合流。
大分の日田で他のメンバー2人と合流。組長さんとオリタさん。
因みにバイクは、チーパパさんと組長さん・オリタさんがHarley。零とだいしけさんはドラッグスター!(だいしけさんのはクラシック。)
この日合流した日田のお店の駐車場は朝9時半くらいだったんだけどバイクがいっぱい!!天気も良かったし、みなさんツーリングのようです。
夢大吊橋に向けて出発しましたが、途中、『慈恩の滝』というところに寄りました。この滝は、玖珠町にあるんですが、滝の裏側に回れるんですよ!
まずは滝正面から記念撮影。2段になって流れ落ちてるんです。
この慈恩の滝には、ボランティアでガイドをやってらっしゃるおじちゃんがいて。色々と説明してくださいました。おじちゃんが、「あと4分くらいしたら『ゆふいんの森号』が最徐行しながら通りますよ」と教えてくれて。
すごくゆ〜っくりと久大線を通るゆふいんの森号です。中の乗客のみなさんが滝に向かってシャッター切りまくり!フラッシュがスゴかったです!滝を見せる為に特急が徐行して走るんです。中の人たちがみんな手を振ってたので、零たち5人のバイカーも手を振り返しました!
滝の流れた先には、何故かカッパの像が(笑)。
ボランティアで紹介してくださったおじちゃんに紙をもらったんですが、詳しく伝説などが書かれていて、サイトもあるそうなので、リンク貼っておきますので、是非ご覧ください。
- 山浦川・慈恩の滝ふるさとづくり実行委員会メサと滝回廊HP
さて、今日は長いですよ〜。いよいよこれから慈恩の滝の裏側に回ります!
裏から見た滝。奥に見える橋みたいな所にバイクを停めています。動画も撮ったんですが、向きが変えられないようで…横向きになっちゃうので泣く泣く諦めます(涙)
あああ、前置きが長すぎました。やっと今日のメイン、大吊橋へ!
日曜という事もあり、道は大渋滞!!!でもそこはバイク。今日のツーリングは零を入れて5人とコンパクトな事もあり、渋滞でノロノロな車の列の横をすり抜けてすぐに駐車場に到着。
バイク用の駐車場は車用とは別の所にあり、スゴい数のバイクが!
手前の2台以外は他のグループのバイク。前はHarleyばっかり!
九重の夢大吊橋が見えてきました…
人多っ!!(`Д´;)
奥には九重連山の活火山が見えました。
橋は残念ながら徒歩で渡ると往復で2時間くらいかかりそう…って事で傍から眺めて写真撮って終わりました。いつか混雑してない頃になったら渡ろう(笑)。
お昼時になり、お腹も空いてきたのでどこかにお昼を食べに行こうということになり、まず、オリタさんの道案内ですぐ近くにあるハンドメイドレザー・シルバーアクセのショップに寄りました。
FAR EAST HORIZON。欲しくなっちゃうレザーアイテムばっかり。moneyがね。。。
そしてそのショップの隣にあった「朝日茶屋」にて昼食タイム〜。地鶏うどんをいただきました。
そしてゆっくり、来た時と違う道を通って帰ろうと言う事で、零とだいしけさんとチーパパさん3人は阿蘇の大観峰を回って帰ることに。途中で組長さんとオリタさんとはお別れ。
大観峰もこれまた、すんごぃ数のバイクでした!
零のドラッグスターとチーパパさんのHarley。
空にはスカイダイビングって言うんですっけ?3人ほど悠々と空を飛んでましたよ〜。
本当に今日はいい天気で、ちょっと寒かったですが気持ちよく走れました!帰りはゆっくり3人で帰り、途中でチーパパさんは会社に寄る用事ができたという事で別れました。だいしけさんと零の家の近くまで走ってきて、ガソリンを入れてから別れました。
本日の走行距離。
また走りに行きたいな〜!お疲れ様でした。
あ、今日は零が女1人て事で足引っ張ったかもしれませんが。。。それと、チーパパさん!ごちそうさまでした!
よかったね(*´Θ`*)
写真もよく撮れてるね☆
女一人かぁ〜 やるね!
河童がうけました(*´Θ`*)
それにしても、滝はいいですね!
マイナスイオンが放出されまくりでしょう。
涼しげな感じがとってもGOOD!!
天気も良い休日、皆様行く所は一緒だったみたいで
バイクも多ければ人もいっぱいですね!
落ち着いた頃にリベンジ・レポお願いします☆
とっても気持ちよく走れましたよ〜!
お陰で今日はちょっと腕が筋肉痛ですが(笑)
暑すぎず寒すぎず、ちょうどよかったです。
これから暑くなるとどんどん日焼けの心配が出てきます。
…それにしても、これだけの距離走ると、サングラスとメットとバンダナしてるんですが、
そのわずかな隙間の眉間あたりが排気ガスで真っ黒になりました。
また走りに行きたいです!!!!
〓〓〓 三十路♀さま 〓〓〓
ボランティアのおじさんが、
『マイナスイオンは無料サービスです!』
と仰ってましたよ〜((笑))
気持ちよかったです。きっと真夏でもあそこだけは涼しいだろうな、ってくらい、
物凄い涼しくて清清しかったですよ!!!
有名所なんですよね〜滝も橋も!
だからそりゃ〜人は多い多い!
次回行く時は渡ってみたい…んですが、母親曰く
『酔うよ』
結構揺れるみたいです。
ま、零は高いところ大好きなんで構わないんですけどね〜。
でもまだまだ人気は薄れそうにない雰囲気でした!!
やっぱりバイク乗りの人が考える事は同じなんですよね〜。
橋の所には、九州各県・近県の観光バスがいっぱいいましたよ!!
半分ぐらい殿でしたが、後ろから見てて寒そうと思ってました。
山に行くときは1枚多め、ですね(俺は寒がりなのでいまだにオーバーパンツ持ってくることが多々あります)
慈音の滝はやまなみハイウェイ通ったついでに立ち寄ることがありますね、夏だと男性陣は頭洗ったり…^^;
近くには竜門の滝というのがあり、自然のウォータースライダーを楽しむ人も…^^
またどこかで会いましょう!
まだ食べてないんですが、ナオン曰くきっちょむ漬おいしかったらしいです、ありがとうございやした!
仕事のため、みんなが向かおうとしている方向とは逆の方角に走り 色々なバイクとすれ違うたびに『コノヤロー!俺も行きてぇぇ』なんて思いながら、手を振ってました☆
大体阿蘇経由で帰ってきたら300キロくらいですね。ちょっとした日帰りコースにはもってこいだと思います!
あっ!私も夢の吊り大橋に行こうと計画しています。平日だから少しはのんびりいけるといいですね〜
楽しかったですねぇえ!( *´艸`)
山・田舎に行く時はやっぱ着た方がいいですねぇ。
暑いのは多少我慢できますが、寒いのは耐えれないですからね〜。
次回以降気をつけます!( ・∀・ )ゞ
あの辺り、色々あるんですね。
車を持っていないし、こちらの人間ではないので本当に無知です。
道すら分かってなくて…いつもみなさんがいるので付いてくだけだし。
だいしけさんが近くまで一緒に帰ってくれたので助かりました〜。
何度も通れば覚えるんですが、この道がどこに繋がっていて…というのは未だに苦手です(苦笑)
きっちょむ漬美味しかったですか?!良かった☆
ちょっと塩気が強いのであまり一度に食べ過ぎると後から喉が渇きますが。
オススメしたものをそう言っていただけると嬉しいです☆
またご一緒できるといいですねぇ!
〓〓〓 のぶchinさま 〓〓〓
まさにツーリングしろって言われてるんじゃないか?というくらいの晴天でした。
熊本方面は少し雲が厚かったですが。。
あと1ヶ月くらいしたら仕事も落ち着かれますか???
その際にはご一緒したいですね〜☆
平日に吊橋に行かれるんでしたら渡れるかと思います。
あの人ごみを見ると…足が止まります(笑)
ダラダラと人の列が橋の向こうまで、往復で並んでるんですよ!!
ちょっと往復500円てのもいただけませんが、この調子なら元すぐ取れるんじゃ?と思いました。
300キロくらいが心地よい疲れでちょうどいいですよね〜。
マジでいつかご一緒したいです。
のぶchinさんのバイクも見たいですし!
今日、我が家の前の道を歩いていたら、バイク集団が爆音を轟かせて西に向かっていたので、すかさず零さんのことを思い出しましたので、こちらにもおじゃましました!:)
その人たちは、(背中に金の刺繍で何の絵柄かはわからなかったけど柄の入った)お揃いの白い皮ジャンを着た、6台ぐらいの集団でした。超格好良かったです。
いやーん、零さんのお姿!超カッコイイ!女だてらに?こんなにごっついバイクに乗ってるんですか!格好良過ぎですー。女の私でも、こんな零さん見たら惚れ惚れしちゃいます。
それにしても、まだ夢大吊橋ってお客さん多いんですねー。私が去年の秋に行った時と、行列の長さがほとんどあまり変わらないですねー。
橋渡れなくて残念でしたね・・・
大観峰もバイクが多くて見てるだけで楽しかったのでは?
僕ももう一度ツーリングで行きたいですね^^
こんにちは!ご無沙汰です!!^−^
きっとその集団はどこかのチームの方でしょうね〜。
零のバイク、単体で見るとゴツく見えるかもしれませんが、
今回のツーリングの団体の中だとヘボいもんですよ(苦笑)
革ジャンもこれから暑い時期ですので色々服を探してはいるんですが、
私服でも迷ってしまうくらいなのでバイク用の何か…となるとなかなかないんですよね。
もう少し薄手のピッグスキンなどの革ジャンが欲しいなと思ってはいるんですが
レディース物って少ないんですよ〜(というか無いんです...)
去年の秋といえばオープン直後じゃないですか?
それと変わらないって事は…やはり1年くらいは人気が落ちそうに無いですねぇ。
いつかは渡りたいと思うんですけどしばらくお預けでしょうね〜。残念。
〓〓〓 rider_implseさま 〓〓〓
残念でした〜凹
まさかあんなに多いとは!大分の辺境ですよ?!
でもrider_implseさんが書かれている通り、どこ行ってもライダー・バイカーばかりで
見てるのはスゴく楽しかったですよ!!!
ツーリングの目的地として目指すなら丁度良い距離だし、道もほどよく
田舎や山で楽しいですよね〜!零もまた行きたいです☆