先日より「不二家」についてのニュースが様々なメディアで話題になっています。
要約すると、洋菓子等不二家の作った食品の管理体制がずさんすぎて、社長が辞任したというニュース。ネット上でも色んな方のブログで取り上げられ、皆さんが様々な意見を寄せています。
意見はまっぷたつですか。TVの報道などでよく見かけるのは、
「信頼していたのに、消費者を馬鹿にするな!」
というお怒り系と、
「そんな(3秒ルール)の外食産業じゃどこも当り前。バレた不二家が運が悪かった」
という同情(?)的理解系の2つです。
零は一人暮らしをして結構長くなりますが、前職で営業をしていた時期以外、学生の時、そして今の会社に勤めだしてから、自炊を心掛けています。世が便利になり、自分で作らずとも、店に行けばそれなりの物を食べる事ができますよね。
今回のこの不二家のニュースに関しては、最初は「え?」と思ったんですが、報道が増すにつれて、言いすぎ、マスコミは加熱しすぎ、といつもの不信感出まくりました。なんだかマスコミが面白がってニュースをデカくしているに過ぎない気がしています、今は。勿論、じゃぁあってもいいのか?というのにはNoですけど。ま、ニュースに出てきた、3秒ルールぐらいいいのでは?と少し思ってはいますけど。そんなの厳しくしたら食品扱う会社は大抵アウトじゃない?と。
あまり厳しいことを言うと、今まで何か不具合があり「回収させていただきます」等の報道のあった会社、どうなるのよ?と。ここまで厳しく叩いたか?と。だって虫が入ってたりしたんですよ?(と書きましたがその後、不二家も過去に食中毒が報告されながら、公表していなかったようですね。やっぱりダメか…)
ただ、零は食品を扱う会社で働いた経験はないので、裏事情というか、実態は知りません。学生時代に結婚披露宴や祝賀会系の会場サポートのコンパニオンのバイトをしていて、某ホテルで食事や飲み物を運んだり、某会場で社員さんや他の職員の方のサポートをしたりした経験はありますが。
今回の不二家の件について、『痛いニュース(ノ∀`)』という有名ブログ内の『【不二家】「落としたお菓子、3秒以内に戻せば販売OK」“不二家・3秒ルール” パート従業員が証言』というエントリーで、様々な意見が飛び交い、実際に食品系の会社でバイトなりをした経験のある人からの書き込みも見られます。
もう実名というか、一応伏字にはしてありますが、どこの会社か特定できるものも多く、見ていて目を疑います。でも、ニュースでパート従業員が不二家の実態について証言した3秒ルールの話より、リアルで事実なんだと思われます。
食品を加工している所だけでなく、日本に輸入されてくる食材に関しても、以前から様々な意見が議論され、事実が話され、書籍化されているものもあります。
知っている方も多いと思いますが、一応紹介。下記サイト、知らない方は是非見てください!
『アジアの安全な食べ物』というブログ内の『中国の7色に輝く河川と食品』という記事。
ここに載せてある写真が、後で加工したものでないとすると…本当に消費者個人が考え、選択していかなければならないですね。だって、口に入り、消化し、体の一部となるものですから、食べ物は。
不二家の件にせよ、輸入食品の件にせよ、食品に関して、一般的な消費者は零を含め、無知というか。もっと積極的に知ろうとしなければならないなと、改めて考えさせられました。
因みに。
「3秒ルール」というのは科学的に証明されているという説もあります。
└→【ファンキー通信】科学的に証明?3秒ルールは本当だった…!?
何でもそうです、先日書いた納豆についてと同じ。何でも「過ぎたるはなお及ばざるがごとし」。潔癖過ぎても何もできないし、かと言ってずさん過ぎても体に悪い。摂取し過ぎてもどこかに不具合が。色々と現代においては考えなければならない事が山積みな気がします。ま〜こういう記事書く間だけでも考えてみるとしますか。普段日常常日頃考えるってワケにもいきませんから。
不二家のお菓子好きだったんだけどな。。。
ま、でも確かに3秒ルールは食べ物を扱う所ではアリでしょう…。
私は以前食べ物を扱う所で働いてましたが、
当然のようにありました!!(苦笑
そこを辞めてからはそこでの物は食べなくなりましたね〜。
内情を知ってるだけに…。
つうか、「中国の7色に…」見ました。
エ…エ…エグイ!!
かなり衝撃です!!
こんな物が市場に氾濫してると思うと怖くて食事もままならないですね。
生きる為には食事が一番基本で大切な事なのに
それを疑わなきいけないなんて悲しい事ですね。
そして、リンクの件は大感激です!!
私の方も貼らせて下さい!!
実は私の方からお願いしようとは思ってたのですよ!!
よろしくお願い致します!!
ん〜食品系に勤めている(またはいた)方は、その会社の商品食べれなくなるというのは
どこのサイトに言っても書き込みがありました。
というか…この記事書いた後に追加追加で色々話が出てきますね。
前からメディア・リテラシーについて書いていますが、ネット上の情報も勿論吟味して読まなければなりません。
擁護しているからイコール社員や関係者と一概に決めつけてはダメだとは思うんですが。。
ちょっと…今回出てきた「蛾の幼虫+卵も混入」の件で…。
どこも一緒とはいえ、蛾の幼虫て事は…ですよね凹
零がこの世で最も苦手とするものです。アイツラは。
とにかく、その時に何故公表して他商品を回収するなりチェックするなりしなかったのか。
その点がもう信用ゼロにつながっていますよね。
もう、何を信じていいのやら…(苦笑)状態です。
リンクの件、ありがとうございます。
ちょっとマジで貼りっぱなしでいつかちゃんと整理しなきゃ〜と思ってたんです!
こちらこそよろしくお願いします☆